内容 | 事務所から住居へのリノベーション工事(不要になった事務所スペースを住居に変更) |
---|---|
日数 | 50日 |
工事金額 | 976万円(税込) |
思い出のつまったテーブルを活かしつつバリアフリーを実現。
機能をワンフロアに凝縮した10年後も安心して暮らせる家。
![]() |
今回リフォームさせていただいたのは、下町墨田区で、ご近所さんと趣味を共有しながら充実した生活を送るAさん邸。実際にどのように暮らしが変わったかを伺いました。 |
日中は扉をあけて導線ひろびろと。のちのちはベッドルームに。
![]() |
元の家は玄関が広かったので、そこを少しコンパクトにして、その分のスペースでこの部屋を作ってもらいました。 |
![]() |
広々としたトイレ 階段下のスペースを活用することで、広々とした空間にしていただきました。 |
![]() |
バスルーム シンプルイズベスト・機能重視で今後のことを考え、手すりを多く設置してもらいました。清潔感のあるお風呂にゆっくりつかると疲れもとれてリフレッシュできます。 |
![]() |
洗面台 キッチンとお手洗いの間のスペースを活用して、洗面台を設置してもらいました。通り道になる部分なので、導線を妨げない丸い洗面台をご提案いただき、とても気に入っています。 |
仲間を集めて趣味の手芸ができる空間。
部屋の広さに対して、少々大きすぎるこのテーブル。理由をAさんに聞いてみました。
———このバラの針山(写真中央)は私が作ったんですよ。こうやって、手芸仲間と集まって色々作ったり、新しい作品の作り方を教え合ったりするのが楽しみなんです。その為に、どうしてもこのテーブルを残したくて。部屋の広さに対して大きすぎて単純に置いてしまうと動線がなくなってしまうので、いろいろと工夫していただきました。これでますます作品作りに精が出ます。